平成30年の重点活動の計画

《安全で安心な町づくりの更なる追求》

 

 

ア)町内防災訓練の充実

今年の町内防災訓練は、更なる防災力強化に向けて新たなメニューとして消火ホースキットを使用しての放水訓練を取り入れる予定です。消火ホースキットとは、公道に設置された『消火栓』の蓋を開け、キットの部品をつなぐことで、水道管から取水しますので強い水圧と水量を得ることができます。

1) 訓練開催日; 平成30年10月28日(日)
2) 開催場所 ; 7地区の一時避難所/(避難所本部)下作延第2公園
3) 訓練内容 ; 無事ですタオル確認、避難誘導、煙体験、消火ホースキット救急救命、チェーンソー体験、初期消火、防災グッズ確認等

※防災訓練は、一度経験すればよいというものではありません。毎年参加し、経験を重ねることで、いざという時に自分が何をするべきかを体得することが必要です。

 

 

イ)防災備品の拡充計画

当町内会の防災力の向上のために防災備品の拡充を目指します。防災備品は、購入金額の半額を市の補助金で賄うことができます。
優先順位を検討した結果、今年度は会館に『AED』を設置する予定です。
1)設置時期:2018年9月頃
2)設置場所:町内会館1階
3)注文先: 購入前に各社からの見積り合わせにより決定する。

 

 

ウ)防災名簿調査(隔年調査)

当町内会の会員名簿は世帯主の氏名までしか書かれておりません。当町内会では、家族全員の連絡先や状態を記入していただく『防災名簿』を提出していただいております。防災名簿はいざという時、救出作業に来られた自衛隊や消防隊へ見せることで特に災害弱者の救出を優先的に行っていただいたり、行方不明の方の氏名や連絡先を確認するためのものです。
勿論とても大切な個人情報ですので、原本を会長宅金庫に保管し、地区別のコピーは担当副会長が保管します。名簿情報が外部に出ることのないよう管理いたしますので前回提出済みの方も新たにご記入をお願いいたします。
○  防災名簿調査時期: 2018年7月

 

 

エ)防犯パトロールの充実

「安全」と「安心」な町づくりに向けての重点課題の双璧は「防災」と「防犯」です。当町内会では従来より各種パトロールを実施しており、班長さんや会員の方々のご協力を得ることで皆様と共に、より犯罪の少ない町を目指したいと思います。

 

(1)地区別学童防犯パトロールの実施

1) 上作延小学校(大塚地区・正安南地区)   担当:持木会計部長
2) 下作延小学校(正安北地区・林、平瀬地区) 担当:増子副会長
3) 西梶ヶ谷小学校(笹の原地区・梶が谷ビレジ)担当:千村副会長

(2)夜間防犯パトロールの実施

1) 四半期毎に町内を5チームで巡回パトロール
2) 集合場所:下作延第2公園 毎回20時集合
※ 回覧等で予定日をご案内いたしますので皆様の積極的なご参加をお願いいたします。

(3)青少年指導員パトロールへの参加

・ 当町内会より選出された2名の青少年指導員は青少年指導員会のパトロールに参加しています。月2回、夜間に近隣の駅から溝の口駅にかけて声かけ巡回を実施しています。

(4)歳末夜警の実施

・ 12月26日、27日 下作延第2公園に夜8時集合し、班分けの上で町内全域を拍子木、御用提灯、サーチライトなどを持ち「火の用心!戸締り用心!」と大きな声で注意を呼びかけながら巡回いたします。また第2公園では豚汁などを用意して皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

《住み良い町づくりに向けて》

 

オ)町内会活動の活性化

町内会活動は地域、会員の協力と理解なしには上手く進める事はできません。
未加入者やワンルームマンション住民の方々に加入していただくことで、限りある町会費の増加を図ると共に、会員相互のコミュニケーションの促進に努力します。

(1)町内交流日帰りバス旅行の計画

・ 行き先と日程:町内バス旅行委員会にて提案し役員会で決定します。
・ 町内の顔見知りの方を増やすことで防犯や災害時の助け合いの力が大きくなります。
どうぞ、今年もご近所お誘い合わせてご参加ください。

(2)同好会の充実

・ 囲碁将棋麻雀同好会:第4土曜日13時から16時まで町内会館で実施しています。
・ 初心者歓迎です。頭の体操と町内交流の場となっております。

(3)子ども会・青年部活動の支援と協力

《自慢の故郷しもさくのべを目指して》
1) 平成31年の『どんど焼き』の復活を目指します。
2) 『平瀬川に鯉が舞うプロジェクト』を青年部との共催化に向けて取り組みます。
3) 下作延連合子ども会との連携を蜜にし、連合行事にも積極的に参加いたします。
 

 

カ)その他

(1)公園管理活動の支援

・ 公園管理(清掃と花植え及び遊具の点検等)の参加者の増加を目指します。

(2)神明神社氏子会への協力

・ 神社の活性化は即ち町の活性化につながります。
・ 初詣・七五三・秋季例大祭(大人神輿、子ども神輿、演芸大会)・月次祭等に参加
支援いたします。

 

 

(3)町内会員の加入促進

町内会活動はいずれの活動も会員のご理解、協力、参加が無くては成立しません。
町内会の加入率100%を目指して取り組む必要があります。そのためには町内会
加入のメリットをもっとアピールし、各種の行事への参加を促すことが必要です。
当町内会では独自に「防災名簿」を作り会員全員がいざという時に助け合えるよう
にしたり、「無事ですタオル」を全会員へ配布し、自衛隊や消防隊の救助の一助と
なるようにするなど他町会にはない減災に向けての取組みも進化しています。

 

 

(4)町内会ホームページの利便性向上

地域に先駆けて平成13年に開設した町内会ホームページも17年を過ぎ、内容の
新鮮度、利便性の向上に向けてホームページ委員会を立上げ内容の改変を行います。
・ スマホでも見やすい画面
・ 町内会入会手続きをスマホでもできる
・ 直近の行事がいつどこで行われるのかすぐわかる

Pocket
LINEで送る

下作延中央町内会のお知らせをLINEで受け取れます

下作延中央町内会
LINEオープンチャット
参加する

下作延中央町内会のお知らせをオープンチャットで配信しています。
共同管理者からの一方通行とする掲示板運用ですが、緊急事態(災害時等)には双方向の運用に変更し下作延地域の有益な情報を取得・投稿できます。お気軽に覗いてみてください!