子ども会では年間を通じて、子どもが楽しめるイベントの企画や地域行事での活動を行なっています。
平瀬川に鯉が舞うプロジェクト
平瀬川に鯉のぼりを泳がせるプロジェクトを毎年行っています。鯉のぼりは子供たちがカラーリングしたオリジナル!
多摩川クリーン作戦&街の美化活動
川崎市が毎年行っている多摩川美化活動に参加しています。また、多摩川から下作延中央町内に向かいながら、街を綺麗にする活動を行います。
市制記念日行事
市制記念日にバス旅行か夏合宿を毎年開催しています。
夏休みラジオ体操
子どもたちが夏休みの7月の5日間、下作延第2公園、下作延神明神社、たちばな保育園、中住宅でラジオ体操を行っています。
納涼祭
下作延第二公園で2日間にわたり行われる夏のお祭りです。かき氷、ヨーヨーすくい、ソースせんべいなどの販売をします。
子ども太鼓(納涼祭)
お祭りに中央にはおおきな櫓が組まれ、7月から練習した子ども会の子どもたちによる太鼓を披露します。
子ども神輿
下作延神明神社例大祭のこども神輿をかつぎます。
高津区民祭
子ども会員には高津区民祭の中央町内会の出店で使えるお買物券が配布されます。町内会として出店したり、大人神輿も出します。
親子運動会
高津地区親子運動会では、リレー、むかで競走、綱引きなど熱戦が繰り広げられます。
防災訓練
高津区防災訓練に参加し、地震体験・消火体験など、災害時に備えた訓練に参加しています。
下作延小学校バザー
下小バザーでは缶バッジコーナーを出店しています。缶バッジにしたい写真やイラストなどを持参してオリジナル缶バッジが作れます。
書道教室
中央町内会館で書道教室を行い、その作品を高津区子ども会主催の作品展に出展します。
もちつき大会
神明神社で餅つきをします。ついた餅は予約制の販売や、現地でつきたての餅の食べ放題を開催しています。
歳末夜警
子ども達と一緒に 「火の用心!」と声を出しながら、拍子木を持って歳末夜警防犯パトロールを行っています。
歳の神 どんど焼き
どんど焼きは、お正月のお飾りをなどをお焚き上げをする伝統行事です。子ども会ではお飾りを笹にさしたマシュマロも焼いたりして楽しみます。
ジュニアフェア
下作延の連合子ども会主催のジュニアフェアでは新横浜のアイススケートセンターに行って貸切リンクで思い切り滑りました。
各イベントへの参加は自由です。
上記のイベント内容は過去の実績です。イベントの開催日や内容は毎年変更になる可能性がありますのでご了承ください。





下作延中央町内会のお知らせをLINEで受け取れます
下作延中央町内会のお知らせをオープンチャットで配信しています。
共同管理者からの一方通行とする掲示板運用ですが、緊急事態(災害時等)には双方向の運用に変更し下作延地域の有益な情報を取得・投稿できます。お気軽に覗いてみてください!
