令和6年 重点活動の計画

《安全で安心な日常に向けて》

ア)防災備蓄品の拡充

大変厳しい年明けとなった令和6年、能登半島の震災は同じ国に暮らす私達にも充分過ぎる危機感を植え付けるものとなりました。倒壊する家屋によって亡くなられた命、当会を免れても火災で失われた家屋、寸断された道路、孤立する家屋、津波被害、1ヶ月を過ぎても復元されないインフラ等々。翻って私達、この川崎に首都直下型震災や想定外の豪雨災害がやって来ることを想定して準備を整えておかなければなりません。

会員の皆様へは2015年に「無事ですタオル」を全世帯に配布いたしました。今年は「たすけてホイッスル」を配布いたします。閉じ込められたり、声が思うように出せない時、この笛を役立てていただきたいと存じます。

日頃私達ができることは災害への備えです。感震ブレーカーと停電時照明、消火器の点検、避難バッグの内容確認、できれば1週間分の食料と水の準備です。因みに水の備蓄は一人一日3リットルが必要です。町内会では消火ホースキットを会館敷地と下作延第2公園の2台設置済みです。これは公道の消火栓マンホールを開けて誰でも使えるものです。

また、一昨年購入しました水とアルファ化米は会員2,400世帯に1セットずつという数量です。これらにつきましてもブラッシュアップを図ります。

下作延中央町会防災備蓄倉庫
防災備蓄倉庫(宮田ビル地下)
下作延中央町会防災備蓄倉庫

イ)町内防災訓練の充実

昨年の町内防災訓練は水道局の協力を得て応急給水訓練を実施しました。迫り来る巨大地震、想定外の水害、土砂災害に対して町内総合防災訓練を重ねて経験することで避難の経路、備蓄品の場所、仮設トイレの組立て手順、応急救護の手法などを一人でも多くの方に身につけていただきたいと存じます。

ウ)SDGsへの取り組み

日々の生活でSDGsという言葉を聞かない日が無いほどに世界的な課題となっております。私たち人類が地球に及ぼす悪影響を少しでも減らして行く必要があります。

町内会としましては食品ロスへの対応(スーパーでの手前取り)や家庭での不用品の対応(フードバンクの利用推進、フリーマーケットなど)、更にビニールごみの削減(ビニールごみの分別推進)などに貢献したいと思います。

エ)防犯パトロールの充実

当町内会では班長さんや会員の方々と共に各種パトロールを実施しています。

(1)地区別学童防犯パトロールの実施

  1. 上作延小学校(大塚地区・正安南地区)   担当:持木会計監査
  2. 下作延小学校(正安北地区・林、平瀬地区) 担当:増子副会長
  3. 西梶ヶ谷小学校(笹の原地区・梶が谷ビレジ)担当:渡邉防犯部長
  4. 久本小学校 (新道地区)         担当:越水民生委員

(2)夜間防犯パトロールの実施

  • 年3回、町内を5チームで巡回パトロール実施
  • 集合場所:下作延第2公園 20時

 皆様のご参加をお待ちいたします。

(3)青少年指導員パトロールへの参加

当町内会より選出された2名の青少年指導員は夜間パトロールに参加しています。

(4)歳末夜警の実施

  • 12月26日、27日 下作延第2公園に夜8時集合し、班分けの後、町内全域を拍子木、御用提灯を持ち「火の用心!戸締り用心!」と大きな声で呼びかけながら巡回いたします。
  • 第2公園では豚汁などを用意して皆様をお待ちします。

《住み良い町づくりに向けて》

オ)町内会活動の活性化

町内会活動は地域、会員の協力と理解なしには一つとして進める事はできません。
未加入者やワンルームマンション住民の方々にも町会に加入していただくことで、活動費の増加を図ると共に、会員相互のコミュニケーションの促進にむけて邁進いたします。

(1)町内交流日帰りバス旅行の計画

日程を検討し楽しい旅行を計画いたします。
個人負担7,000円(幼児無料、小1~3年:6,000円)で募集する予定です。

(2)同好会の充実

  1. 囲碁将棋麻雀同好会:第3、第4土曜日12時半から16時まで町内会館で実施。
  2. ゴルフ同好会を、年2回掲示板でお報せし開催いたします。

(3)子ども会活動の支援と協力

《自慢の故郷しもさくのべを目指して》
  1. 1月14日『どんど焼き』を実施しました。
  2. 『平瀬川に鯉が舞うプロジェクト』を青年部と共催して取り組みます。
  3. ハロウィンイベントを開催いたします。
どんど焼き
どんど焼きの風景(於:下作延神明神社境内)
平瀬川鯉のぼりプロジェクト
平瀬川に鯉が舞うプロジェクト

カ)その他

(1)公園管理活動の支援

公園管理(清掃と花植え及び遊具の点検等)の参加者の増加を目指します。

(2)神明神社氏子会への協力

初詣・七五三・秋季例大祭(大人神輿、子ども神輿、演芸大会)・月次祭等に加え餅つき、どんど焼きなど子ども会行事は神社境内を活用します。

餅つきの様子

(3)新生児お祝い金の継続

町内で会員のお宅にお子様がお生まれになった時、お祝い金5,000円をお届けします。(令和5年度は7名の赤ちゃんが誕生されました。)

(4)町内会員の加入促進

町内会活動はどの活動も会員皆様のご理解、ご協力が無ければ成立しません。町内会加入のメリットをもっとアピールし、加入率を上げることの他、各種行事が魅力あるものになる必要があります。

当町内会では独自に「防災名簿」を作ることで行方不明者の捜索に寄与したり「たすけてホイッスル」「無事ですタオル」を会員全世帯へ配布し、自衛隊や消防隊の救助の一助になるようにするなど減災に向けての取組みを行っております。

令和元年台風19号で水嵩の増した平瀬川
会員へ全戸配布された「無事ですタオル」

(5)町内会ホームページの利便性向上

地域に先駆けて平成13年に開設した町内会ホームページも22年を過ぎ、内容の新鮮度、利便性の向上に向けてデジタル委員会を中心に、内容の改変を行いました。スマホでも見やすい画面にしました。

(6)LINEオープンチャット(電子掲示板)の活用促進に向けて

スマホのLINEをお使いの方はどうぞオープンチャットにご参加ください。町内会行事のお知らせが届きます。 災害時には皆様からの情報を上げていただくことも重要です。

Pocket
LINEで送る

下作延中央町内会のお知らせをLINEで受け取れます

下作延中央町内会
LINEオープンチャット
参加する

下作延中央町内会のお知らせをオープンチャットで配信しています。
共同管理者からの一方通行とする掲示板運用ですが、緊急事態(災害時等)には双方向の運用に変更し下作延地域の有益な情報を取得・投稿できます。お気軽に覗いてみてください!