餅つき体験イベント(令和3年12月5日)
昨年の4月以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、約1年半子ども会のイベントを行うことが出来ませんでした。久しぶりの開催で成長した子ども達に会うことが出来、役員一同開催してよかったなと思いました。今回は、【餅つき体験イベント】という形で、例年通りのお餅食べ放題は出来ませんでしたが、子ども達に餅つきを体験していただき、また工作など楽しんでいただきました!来年こそコロナが終息し120キロのお餅つきを開催できたらと思います! 育成会会長 平山

下作延神明神社のイチョウの葉

今回は体験イベントの為、10kgのもち米を蒸してます。

町会長!2年ぶりのお餅つき-ご協力ありがとうございました(^^♪

青年部長-子ども会の行事のときはいつもご協力いただき有難うございます!(^^)!

鷹取さん(文化部長)!緊張して眠れず子どもたちの為に親身になって考えて頂き感謝です!

今回はついたお餅を提供できないため、お供え餅として作りました。来年は食べさせてあげたい(;_;)

参加してくれた会員の子ども達に業者さんが作った団子餅を提供しました。お持ち帰りでご自宅で飲食していただきました!

谷古宇さん!-子どもたちの為にバルーンアート有難うございました!!(^^)!

割りばし鉄砲をつくって的あてゲーム!

中野さん!-子どもたちの為に急なお願いに感謝します!どんど焼き昔遊びも引き続き宜しくお願いします(^_-)-☆

元気な子どもたちに会うことが出来ました!下作延中央子ども会会員の皆様、今年もご協力いただき有難うございました。引き続き宜しくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。 子ども会役員一同
メールマガジン
下作延中央町内会からの情報をメールマガジンで配信しています。
配信ご希望の方は、こちらからメールアドレスを登録してください。
コメントを書く